MENU

初めまして、

初めての自然

初めまして、世界、初めましてみなさん 初めましてこの野郎初めましてクソ野郎初めまして、、そんな初めましてこの世のアンフェアへあなたは、初めて行ってみた幼稚園、学校、クラブ、そして職場初めましてと低頭懇親に門戸をくぐった先恐怖の体験をした事は、ないか?あるよねみんな誰でもあるそんな国が日本だよ初めましての言葉の裏側には、初めての相手を蔑む文化が日本には確実にある

日本では、初めては歓迎されない

日本は昔鎖国をしていたそして、日本人は、ほぼ単一での民族で構成されそこには、昔ながらのコミュニティが形成され独特の風習、更に独特の利権、そして独特の権利構造が出来上がったそんな独特な個の文化である日本に海外からやって来た人達彼らは、言う初めまして と、だが日本は、そんな彼らを、奇異の目で見て囁く初めましてじゃねーよお前らは、何者だ、

初めまして陰湿な思想国家

日本で流行っているスポーツは、野球これ日本人はみんな世界では、野球が一番多く行われているし又野球って世界では、みんな知っていると思っている井の中の蛙連中があふれている様子だが、世界は、野球なんて知りませんよその上日本では、何か問題があると個人に責任追及しませんある意味ミスした個人は助かるが、その時起こった問題を全員の責任にする文化って世界から見たら異常ですよこうやって原因をボカシ、本質を失うから陰湿な低成長国家となるあれ?野球も個人責任あまり問われないけどサッカーも問われないなぁ、って事は、日本独自の思想

私が思う事では、初めてでも寛容

元来初めて参加した人の考えってとっても重要ですよねでもね日本の社会は違うのです。どこが違うかと言うと今まで行ってきた事が重要なのです。要するに『長い物には巻かれろ』はぃはぃそうですね長い歴史、長くその会社が行って来た風習、更に長い間組織にいた人が言う事、何でもかんでも古き良き時代錯誤な考え方これこそが、日本の素晴らしいところである、さぁ全国からコロナ患者の罹患者の集計を取るぞ!神の神機FAXで集計だ!、、、早速パンクする組織でした、

結果昭和も今も変わらない

初めましてとは、その瞬間から従う事への挨拶である

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする